秋華賞 [GI] (2019) 予想

【展望】

今年は春2冠の勝者が不在でもともと混戦のメンバー構成に、台風による馬場悪化でさらに予想が難しい今年の牝馬3冠最終戦。

まず馬場がどこまで回復しているのかがポイント。

【予想】

◎ パッシングスルー

まず予想の軸として、レコード決着となったローズS組<紫苑S組とした。ローズSはレコードといっても高速馬場で3着までは同タイム。有力馬が前目のポジション取りでそのまま上位を占めた内容も似ているが、ローズSの2着以下は少し仕掛けを遅らせたダノンファンタジーに差されている。一方の紫苑Sは2~3番手の馬がそのままゴールまで競り合ってのもので、おそらくダノンファンタジーがこちらで同じレースをしていても差し届かなかったのではないかと感じた。
で、その中でも勝ったこの馬は大外15番枠から外を回して最後ハナ差でのトライアル重賞制覇。内容も十分だったのに今回は人気がなさすぎる。
ルーラーシップ産駒も菊花賞や凱旋門日本馬再先着のキセキを始め、どちらかといえば合うはず。であればここは狙うしかない。

◯ フェアリーポルカ

この馬も前走紫苑S[GIII]でパッシングスルーにハナ差競り負けたがインからうまく抜け出しかけたので、ここも対抗評価。この紫苑S1・2着馬の人気が休み明けとはいえ3着カレンブーケドールとここまで差がつくのは個人的に意外。三浦JのG1初制覇がここでもおかしくない。そしてこの馬もルーラーシップ産駒。

▲ カレンブーケドール

前走紫苑S[GIII]は前哨戦仕上げとしては十分の3着で、ここは状態を上げてくるはず。津村Jも2017年に福永Jからの代打騎乗となったカフジテイクでのフェブラリーS以来最大のG1獲りのチャンス。2走前オークス[GI]でも勝ったラヴズオンリーユーをに抜かれたときに差し返しにいくくらいの勝負根性で、ディープ産駒とはいえ道悪でもその底力を出せれば可能性はある。

☆ ダノンファンタジー

良馬場であればおそらく本命にしていただろうし、ここがダノンの呪縛を解くレースになると思っていた。しかしそこでこの台風到来による馬場悪化での最内枠は、やはりここもなにかもってない結末で終わりそうな気がする。飛びの大きいディープ産駒で重馬場に対しては陣営からも不安視する声が出ているくらいなので、能力面でカバーできるかどうか。ダノンはG1ではすべてが揃わないと勝てないと思っているので、紫苑S組上位3頭の下まで評価落とします。
ちなみに、どれくらい条件が揃ったらなのかといえば、サトノの馬が初めてG1を勝ったサトノダイヤモンドの菊花賞です。

注 エスポワール

人気しすぎな感もあるが、父は凱旋門賞2年連続2着で馬場不問だったオルフェーヴル、前走重馬場の2勝クラスでは準オープン並みの時計で圧勝となればそれも仕方ないか。一線級でどこまでやれるか注目。

注 コントラチェック

ルメールJ騎乗で5番人気あたりというのは逆に不気味な存在。前走オークス[GI]では初めて崩れたが、右回りのほうが良いタイプなのかもしれない。脚質的には京都内回りは合うはずで、あとはこの馬も馬場適性が問われる。このめんばーであればやはり逃げるのか、ハマればあっさりがあっても。
単勝人気はそこそこだが、3連単ではそこまで人気がない模様で◎との組み合わせは高配当。

× クロノジェネシス、ビーチサンバ、シゲルピンクダイヤ、シャドウディーヴァ

春実績馬はやはり軽視できず、ということで抑えに。逆に重い印にならなかった理由はそれぞれ、クロノジェネシスはぶっつけとコース適性、ビーチサンバは能力、シゲルピンクダイヤは血統からくる距離適性に加え馬場、シャドウディーヴァは右回り適性。

【買い目】

◎パッシングスルーの戸崎Jと心中。まずは3着以内にこいこい。
昨日の勝ち分もここにいきます。勝負。
帯馬券:◎からあれるか、印重い馬のうち、ダノン以外での決着で可能性あり。

(1)3連単1頭軸
マルチ
軸馬:16
相手:01,05,07,08,09,11,14,15,17
216点×
100円
21,600円
(2)3連単1頭軸
マルチ
軸馬:16
相手:01,08,11,15,17
60点×
200円
12,000円
(3)3連単1頭軸
マルチ
軸馬:16
相手:01,08,11
2点×
200円
3,600円
(4)3連単フォ1着:16
2着:01,08,11
3着:01,08,11,15,17
12点×
500円
6,000円
合計43,200円
投稿日:
カテゴリー: 予想