ヴィクトリアマイル[GI] (2018) 予想

2018/5/13(日)に行われる、春の古馬牝馬の頂上決戦、GI ヴィクトリアマイル。

最強競馬ブログランキングへ

【展望】

G1馬5頭が集結。しかし勢いはGI未勝利の4歳馬2頭、ミスパンテールとリスグラシュー。人気のアエロリットも含め、実に4歳馬は10頭が出走していることからもこの世代の勢いを感じる。一方でリピーターが多いこのレース、古馬からは昨年の1着〜3着馬のアドマイヤリード、デンコウアンジュ、ジュールポレールの他、スプリントG1で2着3回の桜花賞馬レッツゴードンキも出走。2015年には3連単2千万が飛び出している一戦は、今年も混戦。

 

【出馬表・予想】

馬番 馬名 性齢 負担
重量
騎手 厩舎
△² 1 1 レッツゴードンキ 牝6 55.0  岩田康誠
ヒモ 1 2 ミスパンテール 牝4 55.0  横山典弘
ヒモ 2 3 ラビットラン 牝4 55.0  川田将雅
△¹ 2 4 ジュールポレール 牝5 55.0  幸英明
3 5 レーヌミノル 牝4 55.0  和田竜二
3 6 レッドアヴァンセ 牝5 55.0  北村友一
4 7 カワキタエンカ 牝4 55.0  大野拓弥
4 8 クインズミラーグロ 牝6 55.0  藤岡康太
5 9 ソウルスターリング 牝4 55.0  C.ルメール
5 10 アエロリット 牝4 55.0  戸崎圭太
6 11 アドマイヤリード 牝5 55.0  M.デムーロ
ヒモ 6 12 エテルナミノル 牝5 55.0  四位洋文
ヒモ 7 13 ワントゥワン 牝5 55.0  藤岡佑介
7 14 リエノテソーロ 牝4 55.0  吉田隼人
7 15 デアレガーロ 牝4 55.0  池添謙一
8 16 リスグラシュー 牝4 55.0  武豊
8 17 デンコウアンジュ 牝4 55.0  蛯名正義
8 18 メイズオブオナー 牝4 55.0  福永祐一


最強競馬ブログランキングへ

 

【出走馬分析】

2 1 1 レッツゴードンキ 牝6 55.0  岩田康誠

高松宮記念惜しくも2着からの臨戦過程だが、むしろ参考としては前々走のフェブラリーSの競馬だろう。1〜3着馬とはダート適性の差が出たとは言え、4着サンライズノヴァとは差のない競馬、むしろ直線はインを鋭く伸びてきてあわやという場面もあった。
考えてみればそもそも桜花賞馬ではあるものの、その後の勝鞍は昨年京都牝馬S[GIII]のみで2着は5回、内スプリントGIが3回で残りはそれぞれ芝とダートのマイル戦。

ダートで東京1600走れるなら、芝のマイルも距離的には大丈夫だと思うが過去2年結果の出ていないこの舞台、今年はどうか。

普通はマイルではやはり要らないとなるんだけど、能力的には勿論足りるし、最内の岩田Jという面も含め怖さはある。取捨に迷う1頭。

おそらく位置取りはフェブラリーSのように下げてくるはず。道中もインベタ、直線もインが上手く空けば上位も十分ありそうだ。雨が降って馬場が渋ればさらに良い。

 

ヒモ 1 2 ミスパンテール 牝4 55.0  横山典弘

4連勝中、横山典弘Jで重賞3連勝中で、近走実績ではNo.1。横山典弘Jがアエロリットではなくこちらを選んだというのもそれだけの馬ということなのだろう。

4連勝の中身はすべて2着との着差が0.1秒以内。間からも伸びてこられるし外からも伸びてこられる、前走阪神牝馬S[GII]に至っては一転してマイル重賞とは思えないスローペースを作っての逃げ切り。すべて展開面もハマったとは言え、鞍上判断含め中々できることではない。だからこそ、この舞台で5連勝で一気にG1制覇というのは達成すればかなりすごい。確率的には、たぶんアタマまではないとは思っているんだけど、、
昨秋以降はコンスタントに使われているが状態は変わらず良さそう。今回はいくら意外性がある鞍上とはいえ、ポツンはあっても逃げにはでないでしょう。ちなみに横山典弘Jは自身の騎乗がポツンと呼ばれていることをご存知のようで。

東京マイルは初めて、左回りもオークス(10着)しか経験なし。うーん、思い切って消すか。

 

ヒモ 2 3 ラビットラン 牝4 55.0  川田将雅

ローズS[GII]勝利後、秋華賞[GI]4着。その後3戦は期待ほどの結果を残せていない。3ヶ月振りとなった前走阪神牝馬S[GII]はドスロー展開で各馬が33秒台の上がりを使う中、最速の33.2でも9着まで。
左回り自体は[1,1,0,0]だから問題はないはずで、東京の芝は初めてとなるが広いコースは合うはず。馬場が渋っても秋華賞4着であればマイナスにはならないはず。内枠に入ったのはプラスとは言えないが、差しが決まる展開となれば外一気も。

 

1 2 4 ジュールポレール 牝5 55.0  幸英明

昨年ヴィクトリアマイル3着馬。前走阪神牝馬Sは休み明けが影響したのか、内枠から先行したもののスローの中で伸び負けて5着。一叩きして勝負気配あるよ。昨日のBSイレブン見てたら完成して状態がめっちゃいいって細江さんが言ってたよ。

 

3 5 レーヌミノル 牝4 55.0  和田竜二

昨年の桜花賞馬。マイルCS[GI]4着後はスプリント路線でいまいちな結果。結局ベストはマイルなのかも。マイルCSではあわやもあっただけに、雨が降れば桜花賞のような競馬のイメージも。

 

3 6 レッドアヴァンセ 牝5 55.0  北村友一

前々走ユートピアS[1600万]でフロンティアクイーンに競り勝ち、前走阪神牝馬Sは2番手からそのまま2着。買ったのも逃げたミスパンテールでスローの展開が有利に働いての結果ではある。

普通なら軽視したいとこだけど、今回仕上がりが抜群のようで(これもBSイレブンで細江さんが言ってた)、軽視できない。難しい。

 

4 7 カワキタエンカ 牝4 55.0  大野拓弥

中山牝馬S1着、福島牝馬S2着で重賞連続好走。まずこの馬が逃げてくるだろう。追切はテンションをあげないよう、間隔が詰まっている分より軽いものになっている。

今回まったく人気がないが、アエロリットとのいったいったで決まる展開がなきにしもあらずで。前残り展開となれば削れない。

 

4 8 クインズミラーグロ 牝6 55.0  藤岡康太

昨年のこの時期は牝馬重賞で連続好走していた。近走では2走前の小倉大賞典[GIII]2着があるが、GI級ではやはり通用しないか。

 

5 9 ソウルスターリング 牝4 55.0  C.ルメール

前走阪神牝馬Sは外からスローで流れる中でかかり気味にポジションを上げていったものの、上がりは他馬全馬が33秒台の中、最後ルメールJが追うのをやめているとはいえ34.3は際立って遅く10着。能力が間違いないとはいえ、さすがに短期間での立て直しは。。。

 

5 10 アエロリット 牝4 55.0  戸崎圭太

今回テン乗りとなる戸崎Jはどんな乗り方をしてくるのか。東京マイル・早い時計はNHKマイルカップ[GI]で実績あり。重馬場となれば秋華賞[GI]で7着に終わっているのでエクスキューズがつくが。
速い流れにのって、他馬を消耗させる競馬で押し切ってほしい。それこそクイーンS[GIII}(1着)や前走中山記念[GII]2着のような競馬でいい。

 

6 11 アドマイヤリード 牝5 55.0  M.デムーロ

前走阪神牝馬Sは前が残る展開で追い出しを待たされたところもあり4着は仕方なし。むしろ本番への叩き台としては良好。周知の事実だが、リピーターが活躍する舞台で昨年の当レース後は処理がないが、鞍上込みで連覇の可能性は十分。雨が降って昨年と同じような馬場になればさらに上昇。

 

ヒモ 6 12 エテルナミノル 牝5 55.0  四位洋文

阪神牝馬Sは8着も出遅れかつ後ろは届かない展開で度外視できる。左回りは3走前の愛知杯[GIII]で初重賞制覇しているし合っているはず。流れれば一発の魅力あり。

 

7 13 ワントゥワン 牝5 55.0  藤岡佑介

先週悲願のG1初制覇を果たした藤岡佑介J騎乗。前々走雲雀S[1600万]の外からまとめて交わした勝ち方が鮮烈だったが、前走阪神牝馬Sはスローとはいえ後方から追い込むが他と違う脚はなかった。4走前ユートピアS[1600万]でも上がり最速(5着)で左回りのほうが合っていそうだが、それでも今までの競馬では位置取り的に届かない。
その点、先週京都新聞杯[GII]でのステイフーリッシュのように、この鞍上であれば一発を狙ってある程度の位置取りを取ってきそうな気がする。追い込みの人気薄はこのレースではセオリーではないが、なんか怖い一頭。

 

7 14 リエノテソーロ 牝4 55.0  吉田隼人

東京芝マイルはNHKマイルカップ2着だが、そこからまったく結果が出ていない。さすがにここでの激走は。。

 

7 15 デアレガーロ 牝4 55.0  池添謙一

前走京都牝馬S[GIII]で2着、勝ったミスパンテールとは差のない競馬。メンバーはミスパンテールを除けば手薄で、それが今回の人気になっていると思うが、鞍上含め一発の魅力はありそう。押さえておきたいが、あとは印がちょっと回しきれない感じ。

 

8 16 リスグラシュー 牝4 55.0  武豊

2〜3歳時でG12着3回。明け4歳初戦の前々走東京新聞杯[GIII]では古馬牡馬を一蹴して約1年半振りの勝利。前走阪神牝馬Sはスローで道中1・2番手を進んだ馬がそのままワンツーでゴールする中で追い込んできての3着だからやはり強い内容。近走を見れば実力値はメンバートップだろう。ただ昨日のような高速馬場では勝ちきれない面があるのも事実で、本番までに少しでも渋ってほしいところ。あと個人的に不安なのは、鞍上がキタサンブラック以外では、2013年のダービーのキズナ以降ではコパノリッキーのフェブラリーSだけという点です。なんとなく今回も何かにやられて2・3着なイメージ。

 

8 17 デンコウアンジュ 牝4 55.0  蛯名正義

個人的にこの馬はスロー展開以外は不要。昨年の当レースもスローでの2着。今年はスローにはならないと思っているので、その時点で消し。確かに近走は競馬は上手くなってきているとは思うけど。

 

8 18 メイズオブオナー 牝4 55.0  福永祐一

絶好調の厩舎に主戦騎手ですが、ここはさすがに要らないだろう。

 

【展開予想】

カワキタエンカが行くだろう。アエロリットは戸崎Jどこまで出していくかがまずペースとしてはポイント。ジュールボレール、レッドアヴァンセも前目で。隊形はすんなりきまりそうでそのまま長い府中の直線へ。展開次第で前が残るか後ろが有利になるかはわかれそうで、柔軟な予想が必要。

 

【買い目】

かなり点数が多くなってしまったが、しゃーない、勝負するしかない。
最後にいったいった馬券としてアエロリットとカワキタエンカのマルチ買ってます。

(1) 3連単 フォ 1着:01,04,05,10,11,16
2着:01,04,05,10,11,16
3着:01,02,03,04,05,10,11,12,13,16
240点×
100円
24,000円
(2) 3連単 フォ 1着:05,11,16
2着:01,04,05,10,11,16
3着:01,04,05,10,11,16
60点×
100円
6,000円
(3) 3連単 1頭軸
マルチ
軸馬:16
相手:04,05,10,11
36点×
100円
3,600円
(4) 3連単 BOX 馬番:10,11,16 6点×
300円
1,800円
(5) 3連単 2頭軸
マルチ
軸馬:07,10
相手:01,02,04,05,06,11,16
 42点×
4,200円
4,200円
合計 39,000円

最強競馬ブログランキングへ

投稿日:
カテゴリー: 予想