【展望】
コントラチェックとカレンモアの○◎までは良かったが、3着ビアンフェを去勢明けで嫌って痛恨の抜けのショックがまだ癒えぬ中での皐月賞トライアル。
弥生賞は、正直今日のメイケイエールよりは堅いと思っているが、そのメイケイエールがあの競馬でも同着とはいえ勝ってしまって、こちらのダノンザキッドはいかに。

【予想】
正直相手探しでしょう。京成杯組は勝ち馬以外が正直能力的にハテナで、その京成杯と同じようなスローからの上がり勝負では2着以下は足りないとみて嫌う。
中山はAコースの最内がまだきれいなようで、前目のインを通れるほうがよいだろう。
◎ 02ダノンザキッド
このメンバー、前哨戦GIIのダノン+川田Jということで、よほど大きな不利がない限りは大丈夫なはず。
ホープフルS[GI]での川田Jの涙は、ダノンザキッドとランドオブリバティの2頭軸だった私の落胆を超える驚きで、なんとなくだけど今年の川田Jの表情が柔らかい。師弟の絆込みで応援したいクラシック主役候補。無敗のまま皐月賞を迎えてほしい。
◯ 10シュネルマイスター
最大の懸念は距離がもつかどうかにかかっているわけだが、距離がベストでなくでもこのメンバーなら足りる。おそらく今回スローになると思うので、うまく内にいれることができれば距離はもつはず。ルメールJで過剰人気気味なのは仕方なく、距離さえもてば唯一逆転まであるかもしれないというところ。
▲ 04タイトルホルダー
ダノンザキッドを逆転まではなさそうなものの、ホープフルS4着を評価。今回クロス鼻革着用とのことで前進もあるのでは。
☆ 01ゴールデンシロップ
3頭だけで勝負することも考えたが、割って入るならこの馬というところ。前走4ヶ月ぶりとなった2戦目で勝ち上がっでの中2週だが、その未勝利戦は同日ドスローで流れた共同通信杯よりも0.9秒速く、2着~4着馬もいつ勝ち上がってもおかしくない馬なのでレースレベルもそこまで悪くない。少し行きたがるところが改善されていれば最内でじっとして権利獲得できるのでは。

【買い目】
◎ダノンザキッドはもちろん1着固定から相手3頭にながす。金額配分は変えるかも。
番号 | 購入内容 | 購入金額 | 配当・払戻金額 |
---|---|---|---|
(1) | 3連単 | 8,500円 | |
02->10->04 | |||
1通り | |||
(2) | 3連単 | 4,000円 | |
02->10->01 | |||
1通り | |||
(3) | 3連単 | 4,000円 | |
02->04->10 | |||
1通り | |||
(4) | 3連単 | 1,500円 | |
02->01->10 | |||
1通り | |||
(5) | 3連単 | 1,000円 | |
02->04->01 | |||
1通り | |||
(6) | 3連単 | 1,000円 | |
02->01->04 | |||
1通り | |||
合計 | 20,000円 |
