フェアリーS (2018) 結果

結果

着順 馬番 馬名 性齢 騎手 人気
1 7 14 プリモシーン 牝3 戸崎
2 5 10 スカーレットカラー 牝3 太宰
3 7 13 レッドベルローズ 牝3 蛯名
4 2 3 ハトホル 牝3
5 4 7 トロワゼトワル 牝3 福永
6 8 16 テトラドラグマ 牝3 石橋
7 3 5 ライレローズ 牝3 北村宏

予想結果(+28,640円

買い目 払い戻し
3連単 フォ 1着:05,13,14,16
2着:02,05,07,10,13,14,16
3着:01,02,05,09,11
120通り
×100円
12,000円
3連単 フォ 1着:06
2着:01,02,05,09
3着:02,05,11
60通り
×100円
6,000円 46,640円
×100円
46,640円
合計 18,000円 46,640円

 

レース回顧

外から▲プリモシーンが鮮やかに差し切ってクラシック候補に名乗りをあげた今年のフェアリーS。新馬戦から期間は空いたけど、やっぱり強かった。2、3着に入線した△スカーレットカラーと◎レッドベルローズはスタートでやや出遅れて後方から。道中はちょうどほぼ縦に1、2、3着馬の順に並んで追走していたので、2頭のスタートが決まっていれば上位の着順も入れ替わっていた可能性もある。直線向いた時には外から進出するプリモシーンの真横までスカーレットカラーが伸びてきていたが、ポジションの押し上げに脚を使った分も坂でプリモシーンに差をつけられた一因かも。その一段後ろにいたレッドベルローズは最後脚を余し気味 でスカレートカラーを追い詰めたところがゴール板だった印象。

馬券は3連単を当てたけど、欲を言えば100円ではなく200円当てたかった。120通りからさらに絞った3連単を選ぶときに、プリモシーン1頭軸で買うか、重い印を打った4頭中2頭が2着以内馬券を買うかで迷い、結局後者にしてしまったことであと100円分の3連単を逃したことが少し悔やまれる。最後レッドベルローズはスカーレットカラーに迫っていたけどなぁ。。

その他★テトラドラグマは大外が影響したか、最後は脚が上がり6着。◯ライレローズは3コーナーで進路がなくて置いて行かれたのがもったいなかった。最後までジリジリ伸びてはいたので次走また狙えそう。

この日は中山10RのボルックスSもセンチュリオン1頭軸マルチ60点で3連単取っているので、かなり新年調子は良い!!万葉Sこそ外したものの、明日を残して土日でプラス9万くらい。
これで明日は外しても収支は確保だ。

投稿日:
カテゴリー: 予想