週末の馬券結果 (2018/2/11-12)

【馬券結果】

今週末の馬券購入は以下5レース。

にのみーついにやりました。京都記念で◎◯☆的中。その他は。。でも5レース中、共同通信杯グレイル以外の4レースで本命が1着に来ている。。逆にいうとそれなのに馬券は1レースしか当てていない。3連単なんだからそういうもんと言われればそれまでだけど、3着まで1頭どうしても抜けるのよなぁ。それ以外は掲示板くらいまでは全部押さえているのに。分析すると馬券的に掲示板で1頭買っていない馬がきて、それが3着以内に来るか、京都記念のモズカッチャンのように4着以下になってくれるかどうかが今の現状。これが抜けがなくなればかなり的中率・回収率ともに上がるはず。そこを目指そう。

 

開催 レース 購入額 払戻額 記事リンク
(1) 2/11(Sat) 京都 11R 洛陽S [OP] 9,600円 予想記事へ
(2) 2/12(Sun) 東京 10R バレンタインS [OP] 4,800円
(3) 京都 11R 京都記念 [GII] 20,600円 223,750円 予想記事へ
(4) 東京 11R 共同新聞杯 [GIII] 12,600円
(5) 2/13(Mon) 東京 11R クイーンC [GIII] 30,400円 予想記事へ
合計 78,000円 223,750円

損益 +145,750円
回収率 286%
的中率 20%


最強競馬ブログランキングへ

 

  • 洛陽S [OP]
    【結果】

    着順 馬番 馬名 性齢 騎手 人気
    1 3 3 サトノアーサー 牡4 R.ムーア
    2 7 10 グァンチャーレ 牡6 古川 吉洋
    3 8 12 タガノブルグ 牡7 川田 将雅
    4 2 2 アメリカズカップ 牡4
    5 7 9 ムーンクエイク 騸5
    6 5 6 キョウヘイ 牡4 四位 洋文

    【馬券】

    買い目 払い戻し
    (1) 3連単 1頭軸
    マルチ
    軸 :03
    相手:02,06,08,09,10
    36点×
    100円
    3,600円
    (2) 3連単 フォ 1着:02,03,06
    2着:02,03,06,08,09,10
    3着:02,03,06,08,09,10
    60点×
    100円
    6,000円
    合計 9,600円 0円

     

    【レース回顧】

    タガノブルグ!!ブログでは「ない!」の一言で終わらせたら最後追い込んできてアメリカズカップを交わしてしまった。とはいえ反省点としてどうやったらタガノブルグを買えたのか。。と思っていたら友人が教えてくれたnet.keibaのタイム指数。


    実は前走だけなら指数トップ。それかー!!ってなりました。ここも次から参考にして人気薄ならヒモで加えるのはありということで。。
    予想段階では馬場がわからなかったので2パターン挙げていたが、結局2つの間の馬券にしてそれ自体は正解だった。◎サトノアーサーは最後しぶとく伸びてきた。あわやの△グァンチャーレも印は連下だけどかなり期待はしていた。予想としてはいいんだけどね。。

  • バレンタインS [OP]
    【結果】

    着順 馬番 馬名 性齢 騎手 人気
    1 3 5 レッドゲルニカ 牡5 北村 宏司
    2 2 4 ルグランフリソン 牡5 戸崎 圭太
    3 4 8 サトノファンタシー 牡5 津村 明秀
    4 3 6 ベストマッチョ 騙5
    5 6 12 ラインシュナイダー 牡6 武 豊

     

    【馬券】

    買い目 払い戻し
    (1) 3連単 フォ 1着:05,06
    2着:05,06,09,12
    3着:05,06,07,08,09,12
    24点×
    200円
    4,800円
    合計 4,800円 0円


    【レース回顧】

    勝ち馬は赤枠2頭どちらかと思ったけど、それ以上に予想を練る時間がなく、結果的に前走ダート替わりで解消していた2着馬が抜け。3連単17万かぁ。もうちょい考えていればというところ。

 

  • 京都記念 [GII]
    【結果】

    着順 馬番 馬名 性齢 騎手 人気
    1 3 3 クリンチャー 牡4 藤岡 佑介
    2 7 8 アルアイン 牡4 川田 将雅
    3 4 4 レイデオロ 牡4 D.バルジュー
    4 5 5 モズカッチャン 牝4 M.デムーロ
    5 2 2 ケントオー 牡6
    6 3 3 ディアドラ 牝4 福永 祐一

    【馬券】

    買い目 払い戻し
    (1) 馬連 04 – 06 5,000円
    (2) 馬連 04 – 10 5,000円 2,830円 141,500円
    (3) 馬連 03 – 04 3,000円
    (4) 馬連 04 – 06 1,000円
    (5) 3連単 1着
    固定
    1着 :04
    相手:03,06,10
    6点×
    500円
    3,000円 16,450円 82,250円
    (6) 3連単 2着
    固定
    2着 :04
    相手:03,06,10
    6点×
    300円
    1,800円
    (7) 3連単 3着
    固定
    3着 :04
    相手:03,06,10
    6点×
    300円
    1,800円
    合計 4,800円 223,750円

    【レース回顧】

    冒頭にも書いた通り。やっと今年初の大当たりがきた。思っている以上に◎クリンチャーに味方する馬場になった。藤岡佑介Jも道中内の好位でじっとして上手く乗った。最後にあの脚を使ったのはびっくりした。これは天皇賞春や、馬場が荒れた宝塚記念はかなり楽しみ。
    ☆レイデオロは、テン乗りのバルジューJが下手に乗った印象。終始外を回して馬が力んでいた。でもこれでバテずに3着に入るんだから負けて強し。そもそも藤沢和雄トレーナーが「誰が乗っても走る」みたいなコメントしていたけど、だったら間近でレイデオロを見ている日本所属騎手に代打を頼んどけよとは思う。ルメールやデムーロに有力馬が集まるのは仕方ないにせよ、さすがに日本での騎乗経験のないような騎手に、たとえ母国のトップジョッキーでも、ダービー馬にいきなり乗せるというのはやりすぎな気が。

     

    反対にモズカッチャンのミルコJはさすがの騎乗。直線入口まではクリンチャーの後ろにいたのに、インに切れ込んでいつの間にか抜け出していた。最後タレたのは結果的には抜け出すのが早かったのか、休み明けの分か。
    しかし4歳馬は強いっすね。先週の東京新聞杯でも上位独占で今回も4着まで独占。マイル路線も中距離路線も4歳馬。菊花賞あたりまで言われていた世代レベルが低いという評価はなんだったのか。。逆に3歳時は最強世代とまで騒がれていた5歳馬は凋落が激しい。

  • 共同通信杯[GIII]
    【結果】

    着順 馬番 馬名 性齢 騎手 人気
    1 5 6 オウケンムーン 牡3 北村 宏司
    2 1 1 サトノソルタス 牡3 R.ムーア
    3 4 4 エイムアンドエンド 牡3 F.ミナリク
    4 7 10 ゴーフォザサミット 牡3 田辺 裕信
    5 2 2 カフジバンガード 牡3
    6 6 7 ブラゾンダムール 横山 典弘
    7 8 12 グレイル 牡6 武 豊
    ・・・
    10 7 9 ステイフーリッシュ 牡3 中谷 雄太

    【レース回顧】

    ブログ間に合わなかった。しかもカンペキに外した。未勝利戦レコード勝ちはダテじゃなかったオウケンムーン。印は押さえてたけど、 -10kgで少し評価を下げてしまった。オウケンムーンはこれで皐月賞直行かな。たぶん皐月賞も人気しなさそうだし、もっかい狙える。
    2着△サトノソルタスは逆に休み明けの+8kgでやはり評価を上げきれなくて同じく連下まで。一方で-12kgの◯ステイフーリッシュはその影響を受けたのかまったく伸びず10着。
    ◎グレイルは、、武豊と相性悪いなぁ。先週東京新聞杯はリスグラシュー切って失敗。先々週シルクロードSはダイアナヘイロー本命で撃沈。うーん。。
    上位人気2頭は全体的に外は伸びない馬場の影響もあったのかもしれない。
    やっぱりこの時期の馬体重は考慮しないほうが良いというのは改めて思った。

  • クイーンカップ [GII]
    【結果】

    着順 馬番 馬名 性齢 騎手 人気
    1 3 6 テトラドラクマ 牝3 田辺 裕信
    2 1 2 フィフニティ 牝3 川田 将雅
    3 5 9 アルーシャ 牝3 C.ルメール
    4 7 14 オハナ 牝3 石橋 脩
    5 5 10 マウレア 牝3
    6 2 4 ハトホル 牝3 吉田 隼人
    ・・・
    10 6 12 レッドベルローズ 牝3 福永 祐一
    11 6 11 ライレローズ 牝3 北村 宏司

    【馬券】

    買い目 払い戻し
    (1) 3連単 フォ 1着:06,10,11,12
    2着:01,04,06,09,10,11,12,14
    3着:01,03,04,06,09,10,11,12,14
    196組×
    100円
    19,600円
    (2) 3連単 フォ 1着:06,10,11,12
    2着:06,10,11,12
    3着:01,04,06,09,10,11,12,14
    72組×
    100円
    7,200円
    (3) 3連単 フォ 1着:06,10
    2着:06,10,11,12
    3着:01,04,06,09,10,11,12,14
    36組×
    100円
    3,600円
    合計 30,400円 0円

    【レース回顧】

     

    ◎テトラドラクマがスタート良くハナを切ってそのまま逃げ切り。やっぱり優秀な持ちタイムは本物だった。桜花賞の有力候補になった。距離はマイルくらいまでが良さそうだからオークスよりは桜花賞〜NHKマイルCのローテーションがいいかな。
    ここは良かったが2着フィフニティが抜け。新馬戦からここまでタイム縮めてくるとは。。広めに買ってて3〜6着まで押さえているのになぁ。。噛み合わねぇ。。3着アルーシャも含め2・3着が前走で初勝利したキャリアの浅い馬。このあたりが3歳重賞は難しくて苦手。。
    ◯マウレアは厳しい結果となった。内の好位追走だったが、もっと後方から脚を溜めるのほうが合ってるのかも。
    それにしてもここのところ3歳OP・重賞に出てくる1番人気馬がことごとく凡走している。

来週もがんばろう。


最強競馬ブログランキングへ

投稿日:
カテゴリー: 予想