白富士S [OP] (2018) 予想

18/1/27に行われる白富士ステークス(OP)の予想記事。


最強競馬ブログランキングへ

 

【レース展望】

東京開幕週でDコース使用。例年の開幕週であれば馬場状態が良いはずだが、月曜の雪の影響で金曜時点でも芝は稍重。東京2,000mはコーナーが3つ。

 

出典:http://www.jra.go.jp/keiba/thisweek/2017/1029_1/race.html

 

【出馬表・予想】

出走10頭と少頭数。ここが長期休養明けの素質馬やら実績馬やら、同じく長期休養明け復帰2戦目の実績馬やら、ダートからの転向馬やら。。

予想 馬番 馬名 性齢 負担
重量
騎手 厩舎
1 1 プラチナムバレット 牡4 56.0 浜中
1 2 ピンポン 牡8 56.0 吉田隼
2 3 マイネルサージュ 牡6 56.0 三浦
2 4 マイネルハニー 牡5 57.0 柴田大
3 5 レーヴミストラル 牡6 57.0 戸崎圭
3 6 リアファル 牡6 56.0 内田博
4 7 スズカデヴィアス 牡7 57.0 福永
4 8 トルークマクト 牡8 56.0 杉原
5 9 テオドール 牡5 56.0 ルメール
5 10 タガノヴェリテ 騙6 56.0 横山典


最強競馬ブログランキングへ

 

【出走馬分析】

★ 1 プラチナムバレット

京都新聞杯(GII)1着後に右橈骨遠位端(みぎとうこつえんいたん)骨折を発症し、ここが9ヶ月振りの復帰戦。ちなみに橈骨遠位端は足首付近のことらしく、骨折の中ではそこまで重症の部類ではないとのこと。ドゥラメンテとか最近だとブレスジャーニーも同じ骨折で春のクラシックは断念していた。
しかし前日オッズはいきなりの1番人気。まぁその前走京都新聞杯でサトノクロニクルやミッキースワローを外から一気に差し切っていることも人気を被っている要因か。
今回は9ヶ月振り+初の長距離輸送+初の左回りと課題は多いが、11/16に帰厩し2ヶ月間じっくり乗り込み、追切も10本以上消化しており、いきなり通用する可能性も十分あるだけに取捨が難しい。でもさすがに1番人気なのに軸にするのはなぁ。

 

2 ピンポン

昨年6月からOP特別のスプリント〜マイル線を月1走ペースでコンスタントに使われている。1年半掲示板もないが、近4走は勝馬からのタイム差は1秒以内と大きく崩れているわけでもない。2,000mは昨年の当レース7着(+0.6)以来。足りないのは明らかで。。

 

3 マイネルサージュ

長距離戦を主に使われており、2,000mはちょうど2年ぶり。OP特別では通用しており、距離短縮での一変もあるか。

 

▲ 4 マイネルハニー

前走は2番手追走から早め先頭で押し切り勝ち。展開利もあるがグレーターロンドン(3着)の追撃を寄せ付けなかった。逃げても2番手でもいけて、同じマイネルでやりやうことはないと思うので、今回はテオドールの出方次第。スローになれば今回も有力。

 

5 レーヴミストラル

10ヶ月振りだが今回のメンバーでは実績最上位。追切も含め過程は坂路主体なので、ここはまだ仕上がり途上との見方で良さそう。

 

◯ 6 リアファル

こちらは1年休養から復帰2戦目。その前走はダートOP特別を使って9着なので、実質はここが復帰本番。上積みが期待でき、オッズも手頃なら狙い目。菊花賞3着以来は影が薄いので、そろそろ活躍して欲しいところ。

 

7 スズカデヴィアス

去年の勝ち馬。その後は8戦して0-1-2-5。ここ2戦凡走だが、今回はメンバー弱化で好勝負期待。

 

△ 8 トルークマクト

重賞では足りないがOP特別に限れば掲示板にのれている。穴としてヒモに入れるのは悪くないと思う。

 

◎ 9 テオドール

逃げたり逃げなかったりしているが、前走はスタート後に1〜2コーナーで一気に外から先手を奪ってそのまま後続を引き離して最後まで逃げ切った。今回鞍上ルメールが逃げるかわからないが、前にはつけるはず。自分のペースに持ち込めばここも十分やれるはず。

 

10 タガノヴェリテ

4走前・3走前をダート戦で連勝してOP入りしたが、その後2戦が今一つで、未勝利戦以来の芝に矛先を向けてきた。陣営とすれば通用すればという気持ちはあると思うけど、判断しづらい。。

 


最強競馬ブログランキングへ

 

【展開予想】

テオドールが展開の鍵を握るか。ハナを主張すればマイネルハニーが2番手、そこまで行かなければマイネルハニーの先頭でスローに流れそう。その後にリアファルも前目。プラチナムバレットはおそらく最後の末脚にかけてくるはず。

 

【買い目】

少数頭で買い目が難しい。まぁ高望みはせず少しでも増えれば良しと言う買い方で。

3連複 BOX 馬番:01,04,06,09 4組×
1,000円
4,000円
3連単 フォ 1着:06,09
2着:06,09
3着:01,04,07,08
8組×
100円
800円
3連単 フォ 1着:06,09
2着:01,04
3着:01,04,06,07,08,09
16組×
100円
1,600円
合計 6,400円


最強競馬ブログランキングへ

投稿日:
カテゴリー: 予想